切り絵個展開催直前! 「こうやって楽しめます」という手引き
ブログ読者の皆様、お久しぶりです。 長らく更新をさぼっており、申し訳ありませんでした。展示会の準備に追われてなかなか更新できずにいました。 展示会が終わったら書きたい記事 (展示会のノウハウとかとか) がたくさんあります…
ブログ読者の皆様、お久しぶりです。 長らく更新をさぼっており、申し訳ありませんでした。展示会の準備に追われてなかなか更新できずにいました。 展示会が終わったら書きたい記事 (展示会のノウハウとかとか) がたくさんあります…
ダイレクトメール (DM) に大きな間違いがありました。 DMおもて面の会期が9月16日 (金) 〜 9月18日 (日) となっておりましたが、正しくは9月16日 (土) 〜 9月18日 (月) でした。 訂正致します。…
【2022年5月2日 テンプレートファイルのリンク先を修正】 【2022年5月4日 テンプレートにイラストレーター用を追加】 自分が使っているキャプションボードの作り方をご紹介いたします。 キャプションボードとは? 絵や…
Hi, 英国建築切り絵の弥生です。 今回は、昨年開催した切り絵展「テムズ川から -from River Thames-」での収支をリアル公開してしまおうと決めました。 アートの活動でお金の話をするのもどーよ、とも考えまし…
展示会や個展の宣伝活動の一環として、各所にダイレクトメール (以下、DM) を置かせて頂きました。 今回は自身の備忘録も含め、DMを置かせて頂いた場所をメモとして残しておこうと思います。 ※ 記載内容に問題がある、または…
本日で切り絵個展「テムズ川から -from River Thames-」最終回です。 当日の搬入 ギャラリーがオープンする12:00から作品の搬入を始めました。初日のオープン時間を15:00と告知していたので、準備時間は…
Hi, 英国建築切り絵の弥生です。 今日から切り絵個展「テムズ川から -from River Thames-」準備編になります。 ダイレクトメール (DM) の準備 会期2カ月前 今回は展示タイトルに沿って、テムズ川が写…
本日から全3回に分けて、昨年開催した切り絵個展「テムズ川から」の様子をご紹介します。 1回目の個展は、近所の喫茶店の壁を借りた知り合い向けの展示でした。 2回目の展示は、仲の良い作家さんと二人での共同展示でした。 3回目…
以前、お家プリントで安く、簡単にダイレクトメール (以下、DM) を作る方法をご紹介しました。 「Power Point (パワーポイント)」を使った簡易DMの作り方 今回は少しレベルアップして、パワポで作成したDMを印…
Hi, 英国建築切り絵の弥生です。 いよいよ初の切り絵二人展「動的平衡 -Dynamic × Static-」が始まりました。どれくらいの人が見にきてくれるのか、非常に楽しみであります。 動的平衡 -Dynamic × …