【設計図・動画解説】2時間でできる! 作業用 傾斜台の作り方
作業用の傾斜台を作る 持ち運びに便利な、小さくて薄い傾斜台を作りました。 前に作ったA2サイズの傾斜台は、少し持ち運びが難しかったので、小さめのものを作りました。 上の記事でも詳しい設計図を載せていますが、今回作る傾斜台…
作業用の傾斜台を作る 持ち運びに便利な、小さくて薄い傾斜台を作りました。 前に作ったA2サイズの傾斜台は、少し持ち運びが難しかったので、小さめのものを作りました。 上の記事でも詳しい設計図を載せていますが、今回作る傾斜台…
切り絵だけに限らず、このブログに掲載している写真は9割自分で撮影しています。 「写真を綺麗に撮りたい!」と思ったら、光をうまく使うことがコツだそうです (カメラマンさんより)。自宅で撮影する際には光の加減が難しいですが、…
展示会やデザフェスでの物販などでポストカードを飾る機会が多々あります。ポストカードを展示しようとするたびに「どこに飾るか?」というのが毎回悩みの種でしたので、思い切って折りたたみ式のポストカードスタンドを自作することにし…
【2019日7月 更新】動画による作り方紹介を追記しました。 作図や絵を描く作業を低い机で長時間行なうと、首や腰を痛める原因となります。 >>>ストレートネックとは、原因、症状 作家にとって体は何よりの…
今回は切り絵道具の中でも脇役ではありますが、使用頻度が高い道具を2つご紹介致します。 切り絵作業をしていると、下絵と紙を留めたり、切り絵を保護するための保護フィルムを留める機会が多くあります。 そんなとき僕は、主に「ホチ…
【2017年3月12日 追記】 曲線をきれいに描くために、皆さんはフリーハンドで作業をしていますか? 僕は曲線を描くのにも切るのにも、雲形定規という曲線用定規を使用しています。 雲形定規とは? 雲形定規は、曲線をきれいに…
今回で道具紹介も6回目となります。メインで使っている道具は7つなので、一応7回で一区切りの予定です。本当はもっと細かい道具がたくさんあるのですが、7つでひとまとめにしたかったのです。 「弥生の7ツ道具」って、なんか格好良…
僕は切り絵をするとき、よく定規を使用しています。 しかし、他の切り絵作家さんはあまり使われていないご様子です。建築切り絵では大活躍の「定規」をご紹介致します。 直線を引いたり、まっすぐ紙を切ったりするのに使っています。 …
今回は切り絵に必須ではないですが、あると便利なピンセットの使い方をご紹介します。 切り絵も細かい作業が多いことがあるので、ピンセットは一つあると大変便利です。 ぜひ細かい切り絵に挑戦したい! という方は、お手元に一つご用…
作品の下書きや、補助線を書き足す際には「0.3 mmシャーペン」を使っています。 重さと太さが好みの製図用シャーペン 今使っているシャーペンはZEBRA社の「Tect 2Way 03」です。 ゼブラ シャープペン テクト…