いい加減「もう数学の話題はいいって!」と感じてきたので、もし数学の勉強に一区切りついたら次は何をやりたいか? をリスト化してみました。いちおう自分の中の優先順位順に並べましたが、今後の計画次第では変更の可能性もあります。こういう計画は、立てているときが一番楽しい説あり。
目次
やりたいことリスト
1. 絵、アート、歴史の勉強
これは2018年から言い続けていることなので、自分の中では優先順位トップ。
ご存知の方も多いと思いますが、自分は長年切り絵をやっています。
しかしこれまで独学でやってきたので、絵やデザインについて学問として勉強したことがありません。もっと基本的なところから勉強したほうがいいよね…とずっと感じておりました。
デッサンやイラストなど、もっと本格的に勉強してみたい。将来的には、特にマンガチックなイラストなんかを描けるようになりたいなぁと感じております。
あとはアートや芸術の歴史、成り立ち、社会への影響など、人文学的側面にも非常に興味があります。並行して勉強したいなと考えています。
2. 統計検定 準1級、1級合格
数学っぽいので、詳細は割愛。単なる趣味というよりも、どちらかといえば実務も兼ねての勉強です。
3. ウェブサイトのリニューアル
実はこのサイトも運営開始から4年が経ちました (いつもありがとうございます)。
そろそろ一旦リニューアルしたいなぁ…と考えています。すでに新しいコンセプトなどは考えていて、ある程度まとまりつつあります…が、今は勉強に時間を割いているので、なかなか更新する時間がとれません。書きたいことは山程あるんですけどね…。
4. プログラミング
いま数学を勉強している理由の一つが、プログラミングに興味を持ち始めたからです。
もちろん数学ができなくてもプログラミング自体はできますが、数学ができるに越したことはないので、先に数学から着手しています。
やってみたい言語はすでいくつかあって、Processingというメディアアートに関わるもの、普段の業務の生産性を上げる各種スキル (エクセルマクロ、Google App Script)、データを扱うR、SQLなど。こちらも統計学の勉強と同様、趣味と実益を兼ねて、やってみたいことがたくさんあります。
あとはHTML5やCSS、PHPが使えると、サイトを自分でカスタマイズできたり、Ankiという単語帳アプリに応用できるので、勉強のモチベーションアップにも役立ちそうです。
5. TOEIC900点オーバー、英検1級合格
単なる自己満足ですが、なんとなく到達してみたいと思ったので笑。
「20代のうちに、最も苦手な科目の英語を克服する」というプロジェクト (?) を2019年からスタートし、1年後に晴れて目標のTOEIC 800点オーバーを達成。
[リンク]>>>2020年にやってきたこと、2021年に目指すところ「苦手だった英語を克服できて自信もついたし、もういいか」と、一区切りつけました。が、TOEIC 800になるまで勉強したおかげで、簡単な本やニュースを英語で読んだり、海外の人と話すことにだいぶ抵抗感が無くなりました。「言語はやらないとすぐできなくなるし、もったいないから毎日ちょっとずつでも触れよう」という欲も出て、去年から英会話をはじめました。なんと、1年経った今でも続いています。
TOEICのスコアが850点という中途半端な数字なので、せっかくなら次の大台の900点をとってみたいなー…と密かに思っています。別に外資で働きたいとか、留学したいみたいな目的はないので、完全に自己満足ですが。
あと英検1級は筆記と面接があるので、TOEICよりも難易度が高め。単語レベルもかなり上がるようなので、ぜひ挑戦してみたいです。
6. 切り絵
順位が低すぎる気も…。
相変わらず制作途中で止まっている作品。
やらなきゃと思いつつ、なかなか進められていません。引き続きまったりペースで制作予定。レオナルド・ダ・ヴィンチもモナリザの制作に数年を費やしたそうなので、まぁいいでしょう (何)。
7. 歴史と哲学の勉強
高校のときは苦手というより、嫌いだった社会科。当時はなぜ学ぶのかわからなかったし、勉強したところで何の役に立つか理解できませんでした。
しかし最近は、歴史こそ勉強しておくとためになると実感しています。なぜなら歴史は繰り返すから。
いろいろな本を読むうちに、日本、そして世界について、自分はあまりにも無知すぎると思いました。世の中がなぜ今のような構造になったか? これからどのように変化していく可能性があるか? そういった疑問を解き明かすには、やはり過去から学ぶのが手っ取り早そうです。
世の中をもっと理解できるようになりたい。そんな知的好奇心がモチベーションの源泉になっています。
哲学については、知とは何か、学問とは何か、何を考え、どう生きるのか。そんな答えのない問いのヒントになりそうで、勉強したいと思いました。
最近はネットが発達したおかげで、安易に「わからないことは調べればいい」と考えるようになりました。もちろんそれが正解のこともありますが、あまりにも自分で考えずに安易な発想に走っていることにちょっと嫌気がさしたので…もっと「考える」体験をしてみたいと思います。
また哲学や歴史もアートと深い関わりがありそうで、創作活動によい影響が出ればといいなと思います。
8. 柔軟体操
とにかく小さい頃から体が硬いことがコンプレックスでした。一説には柔軟性は小さい頃からトレーニングしていないと身につかないと言われていますが、You Tubeを見ていたら「自分でもできるようになるかも?」という希望がわきました。
一回はできるようになりたいんですよね、180度開脚。また柔軟体操に限らず、日々の健康管理にはますます気をつけていきたい次第です。
9. 音楽
2020年の緊急事態宣言時、暇だったのでGarageBandで作曲をはじめました。
まずは10曲作ってみようと思いながら、結局6曲目で止まっています。「こいつ飽きてもう止めやがったな」と思われているかもしれませんが、チャンスさえあれば再び挑戦するつもりでおります。
10. 読書
本が好きで、割と読む方だとは思っているのですが、かなり読むジャンルに偏りがあります。とくに多いのはビジネス書、科学、エッセイ、最近だと小説なのですが、ついつい「すぐ役に立ちそうなもの」を選んでしまいがちです。
今後もっと視野を広げるためSF、人文科学、哲学、歴史、地理、古典など、あらゆるジャンルの本を網羅的に読みたいと思っています。一生のうちでどこか1回ぐらいは1年毎日1冊要無用な生活も憧れています。
まとめ
今は数学のお勉強を頑張っておりますが、一区切りついたらやりたいことがたくさんあって大変です。
一歩一歩着実に、できることを増やしていきたいと思います。
コメントを残す