たいていのことは2,000時間かければ習得できる

search
  • 切り絵Paper cutting
    • 作品
    • 展示会
    • 道具
    • グッズ制作
    • デザフェス
    • Photoshop
  • ライフスキルLife skill
    • ノートの使い方
    • 整理術
    • 英語
    • 読書
    • プレゼンテーション
    • セキュリティー
  • ライフスタイルLife style
    • シンプルライフ
    • 旅行
    • 引越し
  • 黒沼弥生Yayoi Kuronuma
    • プロフィール
    • ロゴ
    • 考えた
  • 転載・引用についてQuote
menu
  • 切り絵Paper cutting
    • 作品
    • 展示会
    • 道具
    • グッズ制作
    • デザフェス
    • Photoshop
  • ライフスキルLife skill
    • ノートの使い方
    • 整理術
    • 英語
    • 読書
    • プレゼンテーション
    • セキュリティー
  • ライフスタイルLife style
    • シンプルライフ
    • 旅行
    • 引越し
  • 黒沼弥生Yayoi Kuronuma
    • プロフィール
    • ロゴ
    • 考えた
  • 転載・引用についてQuote
キーワードで記事を検索
studyライフスキル

【生活編】成績アップのための効率的な生活を実践してみる

2020.01.07 yayoi0004

前回「【勉強編】成績アップのための効果的な勉強法について、おさらいしてみる」という記事を書きました。 これは勉強するときにベースとなる、最も基本的な勉強法です。 しかし今回は勉強法そのものではなく、勉強に取り組むにあたっ…

studyライフスキル

【勉強編】成績アップのための効果的な勉強法について、おさらいしてみる

2020.01.04 yayoi0004

以前にも一度、「【挑戦編】約3ヶ月でTOEIC 800点を目指す勉強で大切なこと」にまとめていますが、改めて科学的に効果的な勉強法とは何か? を考えてみます。 検索練習 分散学習 この2つがメインになってきます。 1. …

Meta-cognitionライフスキル

ブログに勉強の記録を記載する意義

2020.01.02 yayoi0004

勉強というと、机に座って問題集を解いて、答え合わせして…が王道です。 しかし勉強の記録をとったり、先の計画を立てたり…さらにはモチベーションを高め続けることも含め、勉強であると僕は考えています。 …

toeic-score未分類

2019年、今やっていること 来年やること

2019.12.31 yayoi0004

僕のよくない癖の一つに、突然音信不通になることがあります。お久しぶりです。 さて2019年の8月ぐらいからTOEICの勉強をしていて、最近はパソコンも開かず、ずっと勉強していました。 [過去記事]>>>…

考えた

人生の中で、お金や時間よりもずっと大切だと思っているもの

2019.08.14 yayoi0004

僕が人生の中で一番大切だと思っているものは、健康です。 入院して初めてわかった健康の価値 2018年に感染性の病気にかかり、3日間ほど入院する羽目になりました。 最後に入院した記憶が残っているのは小学生の頃なので、ざっと…

font英語

さっそくTOEIC 第242回を受けてきたので、今後の勉強デザインについて考えてみる

2019.08.11 yayoi0004

約1ヶ月前から【だいたい3ヶ月で、640〜960点取る】という目標を掲げました。 早速7月に開催された第242回を受けてきたので、感想、反省、今後の戦略について考えていきたいと思います。 ここ1ヶ月でやったこと まず直近…

英語

TOEIC 800点を3ヶ月から2019年以内に下方修正のご報告

2019.08.09 yayoi0004

ちょっと予定を大幅に変更し、3ヶ月でTOEIC800点目指すから、2019年内にTOEIC 800点を目指すに修正しました。 優先度の高い仕事ができました 結論から申し上げますと、TOEICよりも優先順位の高い予定が入っ…

book-shelf英語

読むだけで英語力アップ! 楽しく学ぶ多読勉強法と、オススメ本

2019.08.07 yayoi0004

「TOEIC 800点を目指す!」という目標に対して、これまで決まったことを整理していきます。 [参考]>>>Yayoi Kuronuma |【挑戦編】TOEIC 800点を目指すには? をデザインして…

habit未分類

最近のマイブーム【習慣化】 1日5分から始める習慣化のデザイン

2019.08.05 yayoi0004

勉強でもアートでも音楽でもスポーツでも、一番大切なのは「毎日コツコツ積み上げること」だと思っています。しかし「それができれば苦労しないよ!」と聞こえてきそうです。 そんな人でも努力を続けられるようになる一番の方法は、「と…

english英語

『DUO 3.0』の例文を覚えたら、語彙力はどれぐらい? を検証

2019.08.03 yayoi0004

『DUO 3.0』という多くの英語学習者が使っている英単語帳があります。 しかし学習者の中では「『DUO 3.0』は難しすぎる」「『DUO 3.0』だけでは心もとない」という意見で分かれます。 では実際に『DUO 3.0…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 27
  • >

プロフィール

黒沼弥生です。

アーティスト。ゴシック建築が好き。普段は研究とかしています。

TOEIC 850点 / 日商簿記2級 / 統計検定2級

「いい人生だった」と言えることが最終目的。

Follow @yayoi_zzz

人気記事

  • キャプションボードの作り方 | 図解で詳しく解説 (テンプレート付)
  • 【DUO 3.0】英文法・構文解説 | 表記と参考文献
  • 【整理術】ファイル命名3つのルール | ファイルの整理に迷わない
  • 【プレゼン】国立大での講義に使ったパワーポイントスライドの作り方
  • 【設計図つき】2時間でできる! 作業用 傾斜台の作り方

最近の投稿

  • 数学の勉強が終わったら、やりたいと思っていることリスト
  • 無事に数検2級に合格したので、次こそ準1級を受けて合格するぞ!
  • 2021年7月の数学検定は2級を受けることに決めた
  • 次の数学検定準1級に合格するためのスケジュールを立ててみる
  • 7月の数学検定で準一級に合格するための流れを作ってみる

アーカイブ

カテゴリー

スポンサーリンク




管理者

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 黒沼弥生
  • 切り絵
  • ライフスキル
  • ライフスタイル
  • プロフィール

©Copyright2023 たいていのことは2,000時間かければ習得できる.All Rights Reserved.