どこにでもいる普通のお兄さんが、一つの「ブランド」になる方法
去年お世話になった2人のお兄さんがいます。 一人はエアコン修理のお兄さん。そしてもう一人が鍵交換のお兄さんです。 どちらも感じの良い方で、「お客さん相手の商売がうまそうだなぁ」と思ったと同時に、「ブランドって何もファッシ…
考えた
去年お世話になった2人のお兄さんがいます。 一人はエアコン修理のお兄さん。そしてもう一人が鍵交換のお兄さんです。 どちらも感じの良い方で、「お客さん相手の商売がうまそうだなぁ」と思ったと同時に、「ブランドって何もファッシ…
考えた
音楽をはじめました。 続けるかもしれませんし、途中で飽きて投げ出すかもしれませんが…。 すでに音楽に携わっている方、あるいは音楽に詳しい方には「これは…いったい何なんだ…?」と言われか…
ライフスキル
「最近の取り組みについてと、自粛期間にやってみたいアレコレ」に書いたように、業務の一環で統計の勉強を始めました。 一応ゴールラインとしては 統計検定2級 合格レベル (大学基礎課程レベル) 統計解析プログラミングソフトR…
考えた
自分の中で英語の勉強が一段落し (TOEIC 800点レベル) 、時間に余裕ができました。 また自分の整理のため、今の取り組みや今後やりたいことについて書いていきたいと思います。 最近の取り組みについて オンライン英会話…
未分類
2020年1月に受けたTOEICの結果をまだ発表していなかったので、遅ればせながらご報告です。 第247回のテストはスコア760でした。ついに700点を大きく超え、当初の目標である800点が目前! (【挑戦編】TOEIC…
考えた
心身ともに健康で過ごし、コロナが落ち着くまで医療機関のお世話にならないこと。 これがコロナが世界的に流行する兆しを見せる中、僕にできる最大の社会貢献だと考えています。 感染症の拡大で僕が恐れること このままコロナ感染者が…
英語
2019年の12月に受けたTOEICの結果が返ってきて、生まれて初めて700点を超えました。 10月末の試験が685点で、何とか700点付近を維持できるようになってきましたね。 さて、ついにここからは700点を800点、…
ライフスキル
勉強やダイエットの成功には、適切な目標、実行、評価、フィードバックが欠かせません。 では効果的な目標設定、評価方法はどうすれば良いのでしょうか? 目標設定と成果指標 安心してください。 目標設定ついては、僕らのGoogl…
英語
自分が勉強していることをまとめて、少し客観的にみてみようと思います。 学習力アップに必要なメタ認知ですね。 [関連記事]>>> ブログに勉強の記録を記載する意義 総合力が問われるとき、苦手を作ってはいけ…
ライフスキル
やっぱり辛い勉強…少しでも楽しくなるように工夫したいものです。 そんなわけで、勉強に使う文具は特に自分のお気に入りのものを選んでいます。 本日は僕が愛用している勉強道具についてご紹介いたします。 僕が勉強に使…