ブログに勉強の記録を記載する意義




勉強というと、机に座って問題集を解いて、答え合わせして…が王道です。

しかし勉強の記録をとったり、先の計画を立てたり…さらにはモチベーションを高め続けることも含め、勉強であると僕は考えています。

さてブログで勉強の記録をとるメリットですが、これはメタ認知に効果的なことが一番大きいです。

メタ認知とは?

Meta-cognition

メタ認知とはなんでしょうか? 

一言で表すと「考えることについて、考える」です…なんだか余計わかりにくくなってしまいました。

具体的にすると、自分の状態を自分で客観的に捉えることになります。

このメタ認知機能を鍛えると、やる気、作業効率、テスト結果に影響が及ぶとされています。

ちなみにメタ (-meta) とは高次、より高い次元から…の意の接頭語です。

メタ認知能力と成績

実際にスタンフォード大学の2017年の論文では、勉強前に15分間、自分への質問の時間をとったら、一週間後のテストで4.65%点数が高くなったとあります。

質問事項や、詳しい解説はこちらのページから。

[リンク]>>>パレオな男 | いくら勉強しても結果が出ない!を解決する「戦略的リソース利用法」

勉強する自分を観察する

「勉強する」という行為を実行するのは、僕自身です。

そこから一歩引いて自分を観察して、

  • 僕はなぜ勉強してるんだろう?
  • 僕は何を勉強しているんだろう?
  • 僕は勉強して、何を得たいのだろう?
  • 僕はうまく勉強できているかな?
  • いま全体の何%ぐらい進んでるかな?
  • 今月中に終わらせるには、どのぐらい進めばいいのかな?
  • もっとうまく勉強するには、どうすればいいかな?
  • そもそも何でこの勉強法を採用したのかな?
  • この方法は本当にベストな方法といえるの?
  • このテキストは自分にあっているかな?

など、勉強する前、あるいは後に自分自身に問いかけながら、自分の状態を高次(-meta) から観察していきます

こうして一歩引いて客観視できるようになると、学習において効果的とされています。

ちなみにどんな質問をしたら良いんですか? については、こちらのページの質問リストがとても参考になります。

[リンク]>>> パレオな男 | やる気アップと作業効率アップに激しく効く「メタ認知を鍛える50の質問」

1日15分 時間をとる

といっても、あまり勉強時間を削るのも良くありません。

そこで勉強前か後の15分ぐらいを使って、目安500字ずつぐらいからブログに記録しようと考えています。

  • 現在の目標
  • 使っているテキスト
  • テキストに期待する効果
  • 進捗率

とかを記録していきたいですね。

未来の学習者に向けて

あとは僕もTOEIC 800点に向けて頑張っている途中ですが、将来的に800点をとったら、「黒沼はあのとき、あんなことを考えながら勉強していたのかー」という記録が、将来の学習者に向けて励ましになれば嬉しいなと思います。

こういう何でもない日記が、意外と人の為になったりするものですし。

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。