【仮説】デザフェスで人気ブースを作るために1番必要なこと




2018年の目標

2018年は「デザインフェスタを楽しいイベントにする」を大きな目標として掲げています。

[関連記事]>>>「切り絵はもういいや…」どん底から始まった2018年と再生

デザフェスとは日本最大のアートイベントで、毎回すごい盛り上がりをみせます。

ただブース出展者からすると、各ブースでも長蛇の列ができるブースから、ほとんど人が立ち寄らないブースまで、はっきり分かれる印象があります。

お客さんは正直なので、作り手として気合が入ります。

せっかく出展するのであれば、少しでも人に興味をもってもらえるブースを作りたいと思うのは普通だと思います。

しかし、そのためには相応の努力と戦略を練らなければいけません。

いま次回の出展ブースを構成している途中なので、僕が考える「人目をひくブースの作り方」に関するメモです。

デザフェスという場を考える

デザフェスとは何か?

まず、デザフェスという環境と客層を考察していきます。

そもそもデザフェスとは何でしょうか?

デザフェスはよくお祭りに例えられますが、お祭りに行く理由は「そこに行ったら楽しそうなもの (屋台) があるから行く」という人が多いと思います。

しかし実際に客層を分析すると、ほとんどのお客さんは「もともと立ち寄りたいブースがある人」だと気づきます

これは「お祭りがあるから行く」のではなく、「わたあめ屋さんがあるから行く。ついでに他の屋台も見ていく」というように、目的がはっきりしているお客さんが多数ということです。

目的がはっきりしているお客さんが向かうブース、これが長蛇の列ができる人気ブースです。

例えばPixiv、Twitter、ウェブサイトなどで既に固定ファンが多くいるブースに当たります。

残念ながら僕のようなほぼ無名のアーティストだと、このような列のできるブースを作るのは困難です。よって別の戦略が必要となります。

無名アーティストは、お散歩客をいかに惹きつけるかが勝負

では僕のような無名アーティストはどうすればデザフェスで人気ブースを作れる (可能性がある) でしょうか?

それは目的を終えて、お散歩しているお客さんをいかに惹きつけられるかが勝負です

具体的には、通路を歩く人の興味をひくキャッチーな看板、作品、世界観のアピール、目立つための施策が重要です。

これは僕の経験ですが、過去の出展では、

  • 僕のブースを目的に遊びに来てくれた方
    → ブース来場者の2割
  • 面白そうだから寄ってみたという方
    → ブース来場者の8割

もちろん僕のブースを目的に来てくれるのが一番嬉しいですが、ほとんどの方は「たまたま寄ってくれたお客さん」になります。

この「目的を終えてお散歩しているお客さんとの出会い」こそがデザフェスの醍醐味であり、自分の作品を広められる絶好の機会です。

実際にデザフェス経由で僕のことを知ってくれて、その後個展にも遊びに来てくださる方がいらっしゃいました。アーティストとして、とてもうれしいことです。

作品を通して新たな出会いを生むためにも、目立つよう、興味を引くように工夫が必要です

黒沼弥生のブース構成

まだアイディア段階なので正式に決まったわけではありませんが、今回は集客の第1ステップとして「人を惹きつける工夫」を徹底する予定です

具体的には

  • 看板
  • 世界観
  • 作品

という3つのポイントで構成する予定です。

看板ってどうするの?

世界観って何?

作品…って、これまでと違うの?

このブログを読んで、さらにデザフェスブースまで来てくれるコアなサポーターの方には、当日デザフェス会場で、その答えをご自身の目でご確認いただければ嬉しいです

ちなみに誤解なきよう言及しておくと、アーティストとしても出展者としても、展示作品のクオリティーが一番大切だと考えています。

看板だけ目立たせて、中身のない展示にならないよう気をつけます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。