たいていのことは2,000時間かければ習得できる

search
  • 切り絵Paper cutting
    • 作品
    • 展示会
    • 道具
    • グッズ制作
    • デザフェス
    • Photoshop
  • ライフスキルLife skill
    • ノートの使い方
    • 整理術
    • 英語
    • 読書
    • プレゼンテーション
    • セキュリティー
  • ライフスタイルLife style
    • シンプルライフ
    • 旅行
    • 引越し
  • 黒沼弥生Yayoi Kuronuma
    • プロフィール
    • ロゴ
    • 考えた
  • 転載・引用についてQuote
menu
  • 切り絵Paper cutting
    • 作品
    • 展示会
    • 道具
    • グッズ制作
    • デザフェス
    • Photoshop
  • ライフスキルLife skill
    • ノートの使い方
    • 整理術
    • 英語
    • 読書
    • プレゼンテーション
    • セキュリティー
  • ライフスタイルLife style
    • シンプルライフ
    • 旅行
    • 引越し
  • 黒沼弥生Yayoi Kuronuma
    • プロフィール
    • ロゴ
    • 考えた
  • 転載・引用についてQuote
キーワードで記事を検索
展示会

キャプションボードの作り方 | 図解で詳しく解説 (テンプレート付)

2017.02.23 yayoi0004

【2022年5月2日 テンプレートファイルのリンク先を修正】 【2022年5月4日 テンプレートにイラストレーター用を追加】 自分が使っているキャプションボードの作り方をご紹介いたします。 キャプションボードとは? 絵や…

study展示会

東京での個展開催にはいくらかかる? 弥生の切り絵展収支を完全公開

2017.02.21 yayoi0004

Hi, 英国建築切り絵の弥生です。 今回は、昨年開催した切り絵展「テムズ川から -from River Thames-」での収支をリアル公開してしまおうと決めました。 アートの活動でお金の話をするのもどーよ、とも考えまし…

展示会

【展示会】ダイレクトメール (DM) を置かせて頂いたお店一覧

2017.02.20 yayoi0004

展示会や個展の宣伝活動の一環として、各所にダイレクトメール (以下、DM) を置かせて頂きました。 今回は自身の備忘録も含め、DMを置かせて頂いた場所をメモとして残しておこうと思います。 ※ 記載内容に問題がある、または…

展示会

【個展】イギリス建築切り絵展「テムズ川から」会期編

2017.02.19 yayoi0004

本日で切り絵個展「テムズ川から -from River Thames-」最終回です。 当日の搬入 ギャラリーがオープンする12:00から作品の搬入を始めました。初日のオープン時間を15:00と告知していたので、準備時間は…

展示会

【個展】イギリス建築切り絵展「テムズ川から」準備編

2017.02.18 yayoi0004

Hi, 英国建築切り絵の弥生です。 今日から切り絵個展「テムズ川から -from River Thames-」準備編になります。 ダイレクトメール (DM) の準備 会期2カ月前 今回は展示タイトルに沿って、テムズ川が写…

展示会

【個展】イギリス建築切り絵展「テムズ川から」企画編

2017.02.17 yayoi0004

本日から全3回に分けて、昨年開催した切り絵個展「テムズ川から」の様子をご紹介します。 1回目の個展は、近所の喫茶店の壁を借りた知り合い向けの展示でした。 2回目の展示は、仲の良い作家さんと二人での共同展示でした。 3回目…

切り絵

【建築切り絵】リメイク作品『白いBig Ben』

2017.02.15 yayoi0004

1月に仕上げた切り絵は、リメイク2作品となりました。欲を言えばもう一作品作りたかったのですが、間に合いませんでした…。 現状、1週間に1作品というのは夢のまた夢のようです。   白いBig Ben …

notebookノートの使い方

ズボラでも続く! 4つのステップで学ぶ、読書ノートの書き方

2017.02.13 yayoi0004

【2018年7月 大幅な加筆修正をしました】 読書ノートの作り方 勉強を目的として読んだ本を活かすには、読んだ本の中で実践したい、覚えておきたいことを頭に残すことが必要です。 しかし読書ノートを書こうと思っても、なかなか…

tool道具

切り絵に必要な道具08 | ホチキス マスキングテープ

2017.02.09 yayoi0004

今回は切り絵道具の中でも脇役ではありますが、使用頻度が高い道具を2つご紹介致します。 切り絵作業をしていると、下絵と紙を留めたり、切り絵を保護するための保護フィルムを留める機会が多くあります。 そんなとき僕は、主に「ホチ…

切り絵

【グッズ制作】印刷業者でポストカードを作る方法 | 図解で解説

2017.02.07 yayoi0004

【2017年8月24日 入稿方法を追記】 何か切り絵を使ったグッズを作りたいと思い、ポストカードを作りました。 切り絵原画のポストカードを作る際、私の場合は画像編集ソフトPhotoshopを使って、印刷業者様に印刷を依頼…

  • <
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • >

プロフィール

黒沼弥生です。

アーティスト。ゴシック建築が好き。普段は研究とかしています。

TOEIC 850点 / 日商簿記2級 / 統計検定2級

「いい人生だった」と言えることが最終目的。

Follow @yayoi_zzz

人気記事

  • キャプションボードの作り方 | 図解で詳しく解説 (テンプレート付)
  • 【DUO 3.0】英文法・構文解説 | 表記と参考文献
  • 【整理術】ファイル命名3つのルール | ファイルの整理に迷わない
  • 【プレゼン】国立大での講義に使ったパワーポイントスライドの作り方
  • 【DUO 3.0】英文法・構文解説 | Section 1

最近の投稿

  • 数学の勉強が終わったら、やりたいと思っていることリスト
  • 無事に数検2級に合格したので、次こそ準1級を受けて合格するぞ!
  • 2021年7月の数学検定は2級を受けることに決めた
  • 次の数学検定準1級に合格するためのスケジュールを立ててみる
  • 7月の数学検定で準一級に合格するための流れを作ってみる

アーカイブ

カテゴリー

スポンサーリンク




管理者

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 黒沼弥生
  • 切り絵
  • ライフスキル
  • ライフスタイル
  • プロフィール

©Copyright2025 たいていのことは2,000時間かければ習得できる.All Rights Reserved.